R7三島っ子日記

夏となかよし!

2025年7月1日 12時45分
あっという間に梅雨が明け、7月
1・2年生は、生活科「夏となかよし」という単元で、シャボン玉づくりを楽しんでいました。

0701_ (1) 0701_ (2)

0701_ (3) 0701_ (4)

晴れ渡る青空の下、きらきら光るシャボン玉笑顔で追いかける1・2年生
暑い夏とも、なかよくする三島っ子たちです

座禅体験 ~3・4年 戸祇の子学級~

2025年6月28日 10時30分
27日(金)5・6時間目3・4年生は、三島小学校から歩いて15分程の善光寺を訪れ、座禅体験を行いました。
まず、御住職さんから善光寺の歴史座禅の心構えなどのお話を聞き、実際に座禅チャレンジ

0627_2_ (1) 0627_2_ (2)

0627_2_ (3) 0627_2_ (4)

0627_2_ (5) 0627_2_ (6)

御住職さんからは、日常の生活友達大事にして過ごすことが大切だというお話をしたいただきました。
振り返ってみると、何かと慌ただしく時間に追われている三島っ子たちも、座禅を通して自分を見つめ直す時間を持てたのではないでしょうか。
善光寺の御住職さん、お忙しい中、貴重な体験をありがとうございました。

老人クラブのみなさんによる剪定作業

2025年6月27日 16時30分
27日(金)早朝より三島地区老人クラブのみなさん剪定作業を行っていただきました。

0627_1_ (1) 0627_1_ (2)

0627_1_ (3) 0627_1_ (4)

0627_1_ (5) 0627_1_ (6)

正門前の道路見通しを良くするために大きく伸びた樹木伐採していただいたり、植込みの形を整えていただいたりと、あっという間に正門周辺すっきりとした環境となりました。
早朝とはいえ、晴天の下での作業、本当にありがとうございました。
地域の方々に支えられながら、三島っ子たちは、日々の学習に励んでいます

学校訪問

2025年6月26日 11時30分
25日(水)南予教育事務所鬼北町教育委員会の方々が学校訪問に来られ、三島っ子たち日頃の学習の様子を見ていただきました。
0625_ (1) 0625_ (2)

0625_ (3) 0625_ (4)

0625_ (5) 0625_ (6)

0625_ (7) 0625_ (8)

いつもより少し緊張した様子も見られましたが、集中して学習に取り組む三島っ子たちでした。
気が付けば1学期残り1か月。この集中力で、もうひと頑張りです!

たなばた飾りづくり

2025年6月24日 11時30分
2・3組三島っ子たちは、7月4日(金)松野中学校で行われるふれあい交流会に向けてたなばた飾りを作っています。

0624_ (1) 0624_ (2)

0624_ (3) 0624_ (4)

着々とすてきなたなばた飾りが出来上がっていました。
さて、短冊にはどんな願いごとを書き込むのかな?
交流会の後校内に飾る予定だそうです。楽しみにしていますね‼