戸祇の子学級開講式&クロッケー大会 2025年6月6日 16時30分 6日(金)、戸祇の子学級開講式がありました。 戸祇の子学級とは、三島公民館と連携して、地域の方々と交流する中で、三島のよさを学び、三島を大切に思う三島っ子を育てていこうという活動です。 開講式では、3年生以上の三島っ子たちと老人クラブの方々との顔合わせが行われました。 開講式の後は、クロッケー大会です。 地域の方々に教えていただきながら、三島っ子たちは6チームに分かれて熱戦を繰り広げました。 この戸祇の子学級は、年間9回の活動を計画しています。 次回は、3・4年生が善光寺での座禅体験が予定されています。
6月の「みしま会議」 2025年6月5日 14時45分 5日(木)、6月のみしま会議がありました。 6月の月目標「休み時間の過ごし方を考え、落ちついて行動しよう」を達成するための方法について話し合いました。 話合いの結果、「次の時間の準備をして、3分前行動をする」ことになりました。 また、生活の中の問題点についての話合いでは、家庭でのゲームが話題になり、時間の長さやゲームの中で使われている言葉に関する意見が取り上げられ、それぞれの考えを出し合いました。 このほかに、各登校班から先月のあいさつ名人の紹介があり、みんなで拍手を送りました。 さあ、この6月も、みしま会議で話し合ったことをしっかり守って、みんなで、すてきな三島小学校にしていきましょう‼
大洲青少年交流の家利用学習② 2025年6月4日 08時15分 1日目の夜のキャンドルサービス。 三島っ子たち7名も、班の友達と考えた出し物やゲームを楽しみました。 1日目を終え、ぐっすりと寝て2日目の朝のつどいへ。 大洲の天気は快晴。 2日目は、午前中はカヌー体験、午後はスポーツクライミングを楽しみます‼
大洲青少年交流の家利用学習① 2025年6月3日 18時30分 大洲青少年交流の家に到着した5年生は、早速、アイスブレイクで活動をスタート! みんな笑顔で楽しんでいます。 心配していた天気も、活動への影響はなく予定どおりの日程で行われました。