第1回クラブ活動 2025年4月21日 16時30分 4年生から6年生が参加して行われるクラブ活動。 第1回目となる21日(月)は、最初、多目的ホールに集合して活動計画について話し合いました。 楽しいクラブ活動にするために、いろいろなアイデアを出し合う三島っ子たち。 後半は、体育館に場所を移して、ドッジボール‼ 勢いよく飛び交うボールを上手くかわしたり、しっかりキャッチして投げ返したりと白熱した試合を繰り広げていました。
4月参観日&PTA総会 2025年4月18日 16時30分 18日(金)、今年度最初の参観日でした。 1年生はもちろん、進級して初めての参観授業。 どの学級も、ちょっぴり緊張しながらも真剣に学習に取り組む三島っ子たちの姿が見られました。 参観授業後、体育館ではPTA総会、学級PTAが行われ、今年度のPTA活動についての確認や話合いが行われました。 お忙しい中、お集まりいただいた保護者の皆様、授業参観並びに熱心な話合い、ありがとうございました。 今年一年、三島っ子たちの健やかな成長のためにも御協力よろしくお願いいたします!
よく学び、よく遊べ! 2025年4月17日 16時30分 17日(木)、6年生は全国学力学習状況調査がありました。 今年度は、国語科、算数科、理科の3教科ということで、1時間目から3時間目まで頑張りました。 また、3・4年生は、ALTの先生と一緒に外国語活動です。 それぞれ、しっかり学んだ後の昼休みは、元気に運動場へ‼ 晴れ渡った青空の下、よく学び、よく遊ぶ、三島っ子たちです‼
野菜苗の植え付け ~1・2年生と北宇和高校生との連携学習~ 2025年4月16日 10時30分 16日(水)、1・2年生は北宇和高校生3名と一緒に、野菜苗の植え付けをしました。 苗の取り出し方を教えてもらい、早速、ナス、ミニトマト、キュウリの苗を植え付けていきました。 寒さ対策の囲いも取り付けて、野菜苗の植え付け完了。 おいしい野菜が実るように、しっかりお世話をしていきましょう! 北宇和高校生のみなさん、優しく教えていただき、ありがとうございました‼
第1回避難訓練 2025年4月11日 12時45分 11日(金)の3時間目に第1回避難訓練を行いました。 今回は、地震発生時の避難の仕方です。 地震発生を知らせる放送が流れると、素早く机の下に入る三島っ子たち。 揺れが収まった段階で運動場に避難開始です。 避難場所に集まり安全確認をした後、教頭先生から避難をするときのポイントを教えていただきました。 地震はいつ起こるか分かりません。大切な命を守るために必要な行動を再確認した三島っ子たちでした。