租税教室 ~6年 社会科~ 2025年5月29日 16時30分 29日(木)の6時間目、鬼北町町民生活課の課税管理係から2名が来校し、6年生を対象に租税教室が行われました。 6年生は、税金のしくみや役割についての話を聞きました。 授業の中で、1億円(?)の入ったジュラルミンケースの重さを体感した6年生。 改めて、税金と生活の関係について考える機会となりました。
三島の文化を受け継いで ~5・6年総合的な学習の時間~ 2025年5月28日 16時30分 5・6年生は、総合的な学習の時間に三島地区の文化について学習を進めています。 28日(水)は、地域の方から三島地区に伝わる雅楽や浦安の舞について教わりました。 雅楽で使われる楽器や舞いで使う扇子や鈴に実際に触れ、その歴史や意味などについて学んだ三島っ子たち。 これから、さらに三島の文化・伝統について学び続けます。
第1回 学校運営協議会 2025年5月27日 17時00分 27日(火)、第1回学校運営協議会が開催されました。 この学校運営協議会は、学校と保護者、地域住民が信頼関係を深め、一体となって学校運営の改善や児童生徒の健全育成に取り組むことを目的としています。 1回目となるこの日は、校長からの学校経営方針の説明について審議・承認を行うとともに、三島っ子たちがよりよく成長していくための情報交換が行われました。 参加された保護者や地域の方々から様々な意見をいただき、三島っ子たちの健やかな成長に向け、学校・家庭・地域が連携していくことを確認しました。 保護者のみなさん、地域のみなさん、ふるさと三島・鬼北に愛着と誇りを持ち、たくましく生き抜く三島っ子を、ともに育てていきましょう!
放課後水泳練習スタート‼ 2025年5月26日 16時45分 26日(月)、いよいよ放課後水泳練習がスタート‼ 4年生から6年生は、準備体操を済ませてプールの中へ。 初日は、アップの後、いくつかの種目で最初の記録測定を行いました。 これから三島っ子たちは、7月19日(土)の北宇和郡小学校水泳記録会に向けて頑張ります‼
5・6年生の調理実習 2025年5月23日 11時30分 23日(金)、5・6年生は家庭科で調理実習を行いました。 5年生は、ほうれん草とジャガイモを使って「ゆでる」実習。 6年生は、にんじん、ピーマン、玉ねぎ、ハムを使って「炒める」実習に取り組みました。 それぞれが調理した料理をお互いに試食し、出来栄えを確かめていました。 試食後の片付けも、みんなで協力してバッチリ‼ 5・6年生のみなさん、この週末は、ぜひ家でも今回のメニューにチャレンジしてみてくださいね。