R7三島っ子日記

森林教室で現場見学 ~5・6年 ~

2025年7月8日 08時45分
7日(月)5・6年生は、森林教室愛治地区現場見学に出かけました。
この日は、泉小学校3・4年生好藤小学校5・6年生も一緒に活動しました。

0707_ (1) 0707_ (2)

0707_ (3) 0707_ (4)

農林公社の方から説明を聞き、実際伐採作業チャレンジ!
重機を使った作業も見せてもらった後、操作体験させていただきました。

0707_ (5) 0707_ (6)

教室とは違った現場での様子から多くのことを学んだ三島っ子たち
農林公社のみなさん、貴重な体験活動に御協力いただき、ありがとうございました!

仕事のくふう、見つけたよ! ~3年 国語科~

2025年7月7日 09時00分
4日(金)3年生3人は、国語科「仕事のくふう、見つけたよ」での新聞づくりのために、校区内スーパーマーケット見学に行きました。

0704_2_ (1) 0704_2_ (2)

0704_2_ (3) 0704_2_ (4)

3人は、お店の人インタビューしたり、商品の並んでいる様子観察したりしながら、お店で取り組んでいる工夫について調べました。今回の見学分かったことを、新聞にまとめる予定です。
また、2学期には、社会科町内の別のスーパーマーケット見学に行き、お店によってどのような違いがあるか調べる予定です。
今回、御協力いただいたスーパーマーケットのみなさん、お忙しい中、三島っ子のために丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。

ふれあい交流会

2025年7月4日 17時40分
4日(金)2・3組三島っ子たちは、松野中学校でのふれあい交流会に参加しました。
事前に準備していたたなばた飾り紹介をした後、みんなで飾りつけ

0704_ (1) 0704_ (2)

その後は、北宇和郡内小中学校のお友達楽しく交流しました。

0704_ (3) 0704_ (4)

みんなで飾り付けたたなばた飾りみんなの願いごとかなうといいですね!

規則正しい生活を送るために ~7月 みしま会議~

2025年7月4日 08時00分
3日(木)7月みしま会議を行いました。
この日は、まず7月の生活目標「規則正しい生活をしよう」を達成するための話合いをしました。

0703_ (1) 0703_ (2)

話合いの結果、夏休みもやってくるということで、休日でも平日と同じ時間に起きて、少しでも運動しようということになりました。
そして、前回みしま会議でも話題に出ていたSNSについて現在、自分たちの近くでどんなことが起こっているのか縦割り班に分かれて話し合いました。

0703_ (3) 0703_ (4)

夏休みを前に、SNSの使い方気を付けなければいけないことがたくさんあることを知った三島っ子たち。
7月9日(水)には、人権擁護委員の方講師に招き、SNSを使うときに、自分や相手の人権を尊重するために守るべきルールやマナーについて保護者のみなさん一緒に考える人権講演会開催します。
みんなで、正しいSNSの使い方を学んでいきましょう!

なんでもバスケット‼ ~ 全校遊び ~

2025年7月2日 16時30分
7月に入り、熱中症警戒アラート連日発表され、外遊びができないため、三島っ子たちは、多目的ホール全校遊びを楽しみました。

0702_ (1) 0702_ (2)

0702_ (3) 0702_ (4)

笑顔があふれ、歓声が響き渡っていた多目的ホール
運動場で遊べない分、少しは、多目的ホールでエネルギーを発散できたかな?