野菜苗の植え付け ~1・2年生と北宇和高校生との連携学習~ 2025年4月16日 10時30分 16日(水)、1・2年生は北宇和高校生3名と一緒に、野菜苗の植え付けをしました。 苗の取り出し方を教えてもらい、早速、ナス、ミニトマト、キュウリの苗を植え付けていきました。 寒さ対策の囲いも取り付けて、野菜苗の植え付け完了。 おいしい野菜が実るように、しっかりお世話をしていきましょう! 北宇和高校生のみなさん、優しく教えていただき、ありがとうございました‼
第1回避難訓練 2025年4月11日 12時45分 11日(金)の3時間目に第1回避難訓練を行いました。 今回は、地震発生時の避難の仕方です。 地震発生を知らせる放送が流れると、素早く机の下に入る三島っ子たち。 揺れが収まった段階で運動場に避難開始です。 避難場所に集まり安全確認をした後、教頭先生から避難をするときのポイントを教えていただきました。 地震はいつ起こるか分かりません。大切な命を守るために必要な行動を再確認した三島っ子たちでした。
交通少年団発足式・交通安全教室 2025年4月10日 16時30分 10日(木)、午後から交通少年団発足式・交通安全教室がありました。 最初に多目的ホールで、交通少年団旗の授与が行われ、各登校班長から誓いの言葉の発表がありました。 その後、運動場に移動して、班長の笛の吹き方の確認と基本的な歩き方を確認。 そして、実際に通学路での歩き方の練習を行いました。 指導していただいた三島駐在所長さんや宇和島警察署交通課の方々から歩き方をほめていただいた三島っ子たち。 交通安全教室の終了後に、素敵なプレゼントが・・・‼ なんと、来ていただいていたパトカーや白バイに特別に乗せていただきました! 最後にみんなで敬礼! 今回学んだことを忘れずに、安全な登下校を続ける決意を固めた三島っ子たちでした。
さあ、学校生活が始まるよ‼ ~掃除・給食・委員会活動~ 2025年4月9日 15時30分 9日(水)、前日の入学式・始業式を立派にやり遂げた三島っ子たちは、気持ちを新たに様々な活動に意欲的に取り組みました。 まずは、地区別児童会で安全な登下校について確認。 続いて今年度の清掃班に分かれて、それぞれの掃除場所で実践練習。 1年生2名も2年生と一緒に遊んだり、初めての給食を味わったりと学校生活を楽しんでいました。 午後からは、3年生から6年生での委員会活動。 みんなが楽しく元気に学校生活が送れるようにと、それぞれの役割で一生懸命考えて行動していました。 そして、この日はスペシャルゲストが学校を訪問‼ この日、広見中学校の入学式を終えた卒業生のみなさんが、キリリとした制服姿を見せに来てくれたのでした。 笑顔の素敵な先輩たちと一緒に記念撮影をした三島っ子たち。 卒業生のみなさん、中学校での活躍を期待しています! 後のことは、この在校生たちに任せてください‼
令和7年度入学式・始業式 2025年4月8日 13時30分 8日(火)、令和7年度のスタートにあたり、三島小学校に転任してきた4名の教職員の新任式がありました。 そして、令和7年度入学式並びに始業式。 今年度は、1年生2名が三島っ子の仲間入りです。 立派な態度で式に参加した1年生に来賓の方々からのお祝いの言葉や在校生代表児童からの歓迎の言葉が送られました。 さあ、新しく加わった2名とともに全校児童29名全員で、明るく元気で、笑顔いっぱいの三島小学校にしていきましょう‼