三島っ子へのメッセージ①「1・2年生のみなさんへ」
2025年1月2日 07時00分1・2年生のみなさん、明けましておめでとうございます。
8(水)の第3学期始業式には、みんなのきらきら笑顔が見られるのを楽しみにしています。残りの冬休みをしっかり楽しんでね。
1・2年生のみなさん、明けましておめでとうございます。
8(水)の第3学期始業式には、みんなのきらきら笑顔が見られるのを楽しみにしています。残りの冬休みをしっかり楽しんでね。
2025年がスタートしました。今年も子どもたちの学校生活や活躍の様子、そして、学校行事などをホームページで毎日紹介していきたいと思います。みなさん、三島小学校のホームページを今年もどうぞよろしくお願いいたします。
25(水)の第2学期終業式の日に、大掃除をしました。みんな時間いっぱい黙々と掃除をしていました。
読み聞かせ会がありました。子どもたちは、読み聞かせボランティアの方が読む絵本の内容に聞き入っていました。
12月の誕生給食会を行いました。みんなでハッピーバースデーの歌を歌い、バースデーカードをプレゼントした後、縦割り班ごとにおいしく給食をいただきました。12月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。
24(火)、3~6年生が、戸祇の子学級で「しめ飾り作り」をしました。子どもたちは、老人クラブ三島支部のみなさんに熱心に教えていただいたおかげで、立派なしめ飾りが完成して大喜びしていました。わらや竹などの準備や、最後まで熱心に教えていただいた老人クラブ三島支部のみなさん、三島公民館のみなさん、どうもありがとうございました。
6年生が門松づくりを手伝ってくれました。「はい、いいですよ。」「次は何をしましょうか?」と、とても意欲的な態度で手伝ってくれました。6年生のみなさん、どうもありがとう。
昨日は、第2学期終業式でした。終業式後の学級活動では、各学級で子どもたちに通信簿が渡されました。
第2学期終業式を行いました。2・4・6年生が、2学期にがんばったことや冬休みの目当てなどを発表しました。
明日からは待ちに待った冬休みが始まります。事件・事故、水の事故にあうことなく、そして、病気やけがをしないように、健康で元気に過ごしてほしいと思います。三島っ子のみなさん、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。
地区別児童会がありました。2学期の生活や登下校の様子などについて振り返ったり、冬休みの生活について話し合ったりしました。
本校では、月に2回、スクールソーシャルワーカーのT先生に教育相談をしていただいています。先週、2学期最後の教育相談があり、3年生と4年生が今がんばっていること、そして、うれしかったことや困っていることなどについて相談しました。
11月に掘ったサツマイモのつるが、クリスマスリースに変身!みんなで拾った木の実や自宅から持参した材料で装飾し、個性あふれるクリスマスリースが完成しました。
来週は、戸祇の子学級「しめ飾り作り」(3~6年)、地区別児童会、フッ化物洗口、第2学期終業式などの行事があります。
昨日、好藤小学校の3~6年生と「8の字ジャンプ交流会」を行いました。長縄の跳び方や走り抜け方を互いにアドバイスし合うなど、みんなにこにこ笑顔で楽しく交流することができました。
3~6年生の体育の時間の様子です。3チームに分かれて「つなぎっこベースボール」のリーグ戦をしていました。「せーの、バッティング!」という、子どもたちの元気な声がグラウンド中に響き渡っていました。みんなやる気満々です!