俳句の紹介
2024年9月7日 10時10分8月11日(日)のジュニアえひめ新聞「集まれ俳句キッズ」に掲載された児童の俳句を紹介します。情景が思い浮かぶようなすばらしい俳句ですね。集まれ俳句キッズへの掲載、おめでとうございます。
こわいよおふかいぷうるのしょうがっこう 1年男子
ぼくのなす雨のしずくがついている 2年男子
夏の風私のカヌー右回り 5年女子
8月11日(日)のジュニアえひめ新聞「集まれ俳句キッズ」に掲載された児童の俳句を紹介します。情景が思い浮かぶようなすばらしい俳句ですね。集まれ俳句キッズへの掲載、おめでとうございます。
こわいよおふかいぷうるのしょうがっこう 1年男子
ぼくのなす雨のしずくがついている 2年男子
夏の風私のカヌー右回り 5年女子
時間いっぱい黙々と掃除をしている三島っ子、すばらしい!
全校児童が、9月の身長・体重測定を行いました。「〇年、〇〇です。お願いします。」「ありがとうございました。」と、しっかりとあいさつをしている三島っ子の姿が見られました。三島っ子のみんな、すばらしい!
2日(月)の始業式の日に、教職員が通学路の点検と下校指導をしました。児童のみなさん、2学期も交通ルールを守って、安全に登下校するようにしましょうね!
昨日、地区別児童会がありました。夏休みの生活を振り返ったり、2学期の通学班の目当てを決めたりしました。
今日から第2学期がスタートしました。三島っ子のみなさん、2学期も元気いっぱい笑顔いっぱい、楽しく過ごしていきましょうね!
先週行った夏休み2回目の学習会の様子です。子どもたちは、夏休みの宿題や自主学習を熱心に行っていました。
来週は、第2学期始業式、地区別児童会、通学路点検、身長・体重測定、大掃除、避難訓練(火災想定)、みしま会議などの行事があります。
現在、鬼北町に大雨警報が発表されています。児童のみなさん、台風10号の影響で、大雨、洪水、暴風、土砂崩れ、河川の増水などの災害が発生するかもしれません。安全面には十分気を付けて、自宅などで過ごすようにしてください。
台風10号が接近しています。今後、大雨、暴風、土砂崩れ、河川の増水などの災害が発生するかもしれません。児童のみなさんは、安全面には十分気を付けて自宅などで過ごすようにしてください。
昨日、夏休み2回目の学習会を行いました。子どもたちは、夏休みの宿題をしたり、自主学習をしたりしていました。また、休憩時間には、学級用の水槽の掃除をしている子どもたちの姿も見られました。
昨日、夏休みの陸上練習を行いました。久しぶりに運動をする子どもたちが多かったようですが、みんな意欲的な態度で練習に参加していました。
22日(木)、北宇和郡小学校体育実技研修会が本校でありました。8の字ジャンプの指導法を本校のS教諭が講師として行いました。3・4年生の児童も参加し、張り切って8の字ジャンプをしていました。
今週は、学習会、陸上練習、第2回学校運営協議会、PTA親子奉仕作業などの行事があります。
三島っ子へのメッセージ最終回は、全校児童のみなさんへ、T校長先生、M先生、Y先生からです。