運動会総練習
2024年5月16日 07時00分昨日、運動会に向けた総練習を行いました。子どもたちは、最後まで全力で走ったり、友達と協力しながら力いっぱい演技したりしていました。
昨日、運動会に向けた総練習を行いました。子どもたちは、最後まで全力で走ったり、友達と協力しながら力いっぱい演技したりしていました。
今年の運動会のダンスは、全校児童で三島音頭を踊ります。先日は、地域の方に来ていただき、細かい動きなどを教えていただきました。運動会当日は、保護者・地域のみなさん方と一緒に三島音頭を踊ります。保護者・地域のみなさん、ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
先日、1年生を迎える会がありました。笑顔いっぱい楽しそうにじゃんけんゲームや風船リレーをしている1年生の姿が見られました。心温まる素敵な1年生を迎える会を企画・運営してくれた6年生のみなさん、どうもありがとう!
先日、青少年赤十字登録式を行いました。青少年赤十字の3つの目標「健康・安全」、「奉仕」、「国際理解・親善」について学びました。子どもたちには普段の生活の中で、いろいろなことに「気づき、考え、実行する」三島っ子になってほしいと思います。
昨日、PTA親子奉仕作業を行いました。児童・保護者・教職員で、校舎周辺の剪定・除草作業を行いました。参加していただいたみなさんのおかげで、校舎周辺は見違えるほど美しい環境となりました。どうもありがとうございました。三島っ子のみんなもよくがんばりました。お疲れさん!
来週は、運動会練習、運動会総練習、職員会、モアレ検査(6年)、運動会前日準備、三島大運動会などの行事があります。
小綱引きの練習では、友達と心を一つにして、力いっぱい小綱を引き合う三島っ子の姿が見られました。
全校児童で草引きをしました。おしゃべりもせず、時間いっぱい黙々と草引きをする子どもたちの姿が見られました。三島っ子、すばらしい!
昨日、みしま会議を行いました。5月の月目標の守り方や各委員会からのお知らせ、学校へのお願い、全校遊びの内容などについて話し合いました。
4~6年生と教職員でプール掃除をしました。プールの底、壁、プールサイドなどを学年ごとに役割分担しながら協力して行いました。子どもたちのがんばりでプールは見違えるほどピカピカになりました。きれいになったプールで、元気いっぱい泳ぐ三島っ子の姿が見られるのが今から楽しみです。
赤白対抗リレーの練習では、最後まで力いっぱい走り抜く三島っ子の姿が見られました。
今週は、運動会練習、みしま会議、クラブ活動、校内研修会、青少年赤十字登録式、1年生を迎える会、PTA親子奉仕作業などの行事があります。
運動会の全校練習が始まりました。友達と協力しながら笑顔で演技をしている三島っ子の姿が見られました。
4月21日(日)のジュニアえひめ新聞「集まれ俳句キッズ」に掲載された児童の俳句を紹介します。情景が思い浮かぶようなすばらしい俳句ですね。集まれ俳句キッズへの掲載、おめでとうございます。
ふゆばれに三かくひこうきカーブする 2年男子(1年生のときの俳句)
母さんにかんざしあげた梅の花 中学1年女子(6年生のときの俳句)
お昼の掃除の時間に、全校児童が草引きをしました。時間いっぱい黙々と草引きをする三島っ子の姿が見られました。