R7三島っ子日記

えひめいじめSTOP!デイplus ~ 6年 ~

2025年11月20日 16時40分
20日(木)、オール愛媛でいじめ問題について考える「えひめいじめSTOP!デイplus」が、四国中央市をメイン会場に開催されました。
6年生は、オンラインでのライブ授業を見ながら、いじめをなくしていくために「私にできること」を考えました。

1120_ (1) 1120_ (2)

1120_ (3) 1120_ (4)

県内各地児童生徒様々な意見を聞きながら、最後には、それぞれが自分にできる「いじめSTOP!宣言」カードに書き込んでいました。
いじめ解決に向けて、まずは「自分のできること」確実実践していきましょう!

地蔵味噌の見学 ~5・6年~

2025年11月19日 16時00分
19日(水)5・6年生は、総合的な学習の時間に、三島校区にある地蔵味噌見学に行きました。
1119_ (1) 1119_ (2)

1119_ (3) 1119_ (4)

1119_ (5) 1119_ (6)

味噌づくりの様子見学するとともに、地蔵味噌の歴史名前の由来などについて学びました。
また一つ、三島のよさ発見した5・6年生でした。

ゆずの収穫体験 ~ 3・4年 ~

2025年11月19日 09時00分
18日(火)3・4年生は、これまで総合的な学習の時間に学んできたゆず収穫体験に出かけました。

1118_ (1) 1118_ (2)

鬼北農業指導班の方からゆずの収穫の仕方を教えていただき、早速、収穫開始

1118_ (3) 1118_ (4)

1118_ (5) 1118_ (6)

あっという間に、ケースいっぱいゆず収穫した三島っ子たち。
金曜日には、日吉にあるゆず搾汁施設見学に行く予定です。

発表会 みんながかがやく ぶたいの上 ~学習発表会 ~

2025年11月16日 14時30分
16日(日)三島小学校学習発表会を行いました。
3年生から6年生合奏「人生のメリーゴーランド」をかわきりに、低・中・高学年それぞれが、これまで練習してきた成果を保護者のみなさん地域のみなさんに向けて発表しました。
1116_ (1) 1116_ (2)

1116_ (3) 1116_ (4)

1116_ (5) 1116_ (6)

1116_ (7) 1116_ (8)

発表会終了後は、同時に開催されている三島地区農民祭・総合文化祭を楽しんでいました。

1116_ (11) 1116_ (12)

1116_ (9) 1116_ (10)

農民祭・総合文化祭の締めくくりは餅まきです!

1116_ (13) 1116_ (14)

お餅やお菓子をいっぱい袋に詰めた三島っ子たち。
全員が、輝いた一日となりました!

11月の読み聞かせ

2025年11月14日 08時40分
13日(木)読み聞かせボランティアのみなさんによる読み聞かせがありました。

1113_ (1) 1113_ (2)

1113_ (3) 1113_ (4)

1113_ (5) 1113_ (6)

三島っ子たちは、お話の世界に入り込んでいました。
それぞれの ❝ 読書の秋 ❞ を楽しんでもらいたいと思います。
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。