R7三島っ子日記

戸祇山登山 ~ 戸祇の子学級 ~

2025年11月4日 10時30分
11月3日(月)文化の日三島っ子たちは、戸祇の子学級戸祇山登山に参加しました。
平成7年に結成された「戸祇山へ登ろう会」の皆さんと一緒に、登ろう会28回目となる登山に同行します。

1103_ (1) 1103_ (2)

1103_ (3) 1103_ (4)

途中、ロープを使って登らなければならない急斜面なども進みながら山頂を目指します。

1103_ (5) 1103_ (6)

1103_ (7) 1103_ (8)

晴天にも恵まれ、登り切った山頂からの景色最高でした。
お弁当格別だったようです。

1103_ (9)

三島豊かな自然を実感できた戸祇山登山となりました。
御協力いただいた「戸祇山へ登ろう会」のみなさん、並びに参加された地域のみなさんありがとうございました!

おすすめの一さつを決めよう ~3年国語~

2025年10月30日 12時30分
3年生は、国語「おすすめの一さつを決めよう」という本を紹介する学習をしています。
この日は、1・2年生に、おすすめの本読み聞かせをしました。

1029_ (1) 1029_ (4)

1029_ (2) 1029_ (5)

1029_ (3) 1029_ (6)

3年生上手な読み聞かせに、1・2年生は聞き入っていました。
3年生のみなさん、すてきな本の紹介ありがとうございました。
1・2年生自分の好きな本を見つけて、3年生にも教えてあげてくださいね!

森林教室で市場見学 ~5・6年~

2025年10月29日 12時00分
28日(火)5・6年生は、泉小、好藤小と一緒に森林教室で、上大野上鍵山にある原木市場での競り見学に行きました。

1028_ (1) 1028_ (2)

1028_ (3) 1028_ (4)

1028_ (5) 1028_ (6)

山から切り出された木材が、実際に商品として売買されている様子を見ることができ、新たな発見が多い見学となりました。
お忙しい中、御協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

10月の読み聞かせ

2025年10月23日 16時10分
23日(木)は、10月2回目読み聞かせがありました。
1023_ (1) 1023_ (2)

1023_ (3) 1023_ (4)

1023_ (5) 1023_ (6)

秋の深まりを感じる中、❝ 読書の秋 ❞ に向けて、低・中・高学年に分かれて、新しい本との出会いを楽しむ三島っ子たちでした。
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとございました‼

SOSの出し方講座 ~ 6年生 ~

2025年10月22日 12時30分
22日(水)6年生は、鬼北町保険介護課保健師の方を講師に招き「SOSの出し方講座」を行いました。

1022 (1) 1022 (4)

1022 (3) 1022 (2)

困ったことがあった時には、一人で抱え込まずに、SOSを出すことの大切さを学んでいました。
そして、SOSの伝え方様々な相談先について教えてもらうとともに、周りのSOSに気付くことも大事であることを学びました。
6年生にとって、学びの多い講座となりました。