教育相談
2024年11月25日 10時00分本校では、月に2回、スクールソーシャルワーカーのT先生に教育相談をしていただいています。今日は、3年生が学習発表会のことや今がんばっていること、そして、うれしかったことや困っていることなどについて相談しました。
本校では、月に2回、スクールソーシャルワーカーのT先生に教育相談をしていただいています。今日は、3年生が学習発表会のことや今がんばっていること、そして、うれしかったことや困っていることなどについて相談しました。
栽培・環境委員会のみなさんが、毎朝、協力して花の水やりをしています。栽培・環境委員会のみなさん、どうもありがとう!
来週は、委員会活動、持久走練習、秋のフェスティバル(1・2年)、校長先生にチャレンジテスト、フッ化物洗口、研究授業(3・4年:算数科)、校内研修会、図書委員会の発表、誕生給食会などの行事があります。
昨日の5・6校時に、6年生が県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイplus」に参加しました。子どもたちは、よりよい人間関係を築いていくためにはどうしたらよいのか、真剣に考えることができました。今回のライブ授業で学んだことや感じたことを、他学年にも伝えながら学校全体で「いじめ」について考えていきたいと思います。
クラブ活動の時間に、卓球とバドミントンをしました。みんな笑顔でクラブ活動を楽しんでいました。
今年の学習発表会のテーマは「みんな輝け 努力と成長のスポットライト」でした。テーマのように、みんなが主役となってスポットライトを浴び、輝く笑顔を保護者・地域のみなさんに届けることができました。三島っ子のみなさん、本当によくがんばりましたね。すばらしかったです!
小学校最後の学習発表会、子どもたちは、それぞれの「推し」の長い説明をしっかりと覚え、分かりやすくお客さんに伝えられるよう、工夫して発表しました。最高学年として、一人一人が輝き、やり切ることができた学習発表会となりました。
5年生は、方言・共通語・敬語といった、国語科の授業で学習したことをもとに発表しました。愛媛県の方言と共通語の違いについて、楽しい寸劇を用いて分かりやすく発表しました。
きほくふれあい音楽会でも発表した、ボディパーカッション「クラッピングファンタジー第7番『楽しいマーチ~三島バージョン~』」と、「赤いやねの家」を合唱しました。みんなで心を一つにして、すばらしい歌声を披露しました。
3・4年生は、広見川の生き物が「どのように生活しているのか?」「何を食べているのか?」などについて、総合的な学習の時間に調べたことを発表しました。
トップバッターの1・2年生、たくさんのお客さんの前でも大きな声で堂々と発表していました。しいたけやきじに変身したり、歌ったり踊ったりしながら、かわいく演じていました。
いよいよ学習発表会の始まりです。はじめのことばでは、1年生が元気いっぱいあいさつをしました。
来週は、学習発表会、三島地区農民祭・総合文化祭、クラブ活動、校長先生にチャレンジテスト、フッ化物洗口、教職員街頭指導、校内安全点検、研究授業(6年:社会科)、校内研修会、社会科見学「フジ広見店・善光寺」(3・4年)、読み聞かせ会、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイ Plus」(6年)、砂防ダム見学(3・4年)などの行事があります。
今年の学習発表会のテーマは、6年生のRさんが考えた「みんな輝け 努力と成長の スポットライト」です。三島っ子のみなさん、みんなで心ひとつに、元気いっぱい笑顔いっぱい学習発表会を楽しみましょうね! 素敵なテーマ・カットを考えてくれたRさん、Tさん、Kさん、Kさん、どうもありがとう!
昨日、学習発表会の総練習を行いました。どの学年の児童も、自分たちの学びを伝えようと張り切って発表していました。