一年間ありがとうございました!
2025年3月31日 08時00分一年間、三島小学校のホームページをご覧いただき、どうもありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
一年間、三島小学校のホームページをご覧いただき、どうもありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
28(金)、離任式がありました。4名の先生方には、これまで三島っ子のために一生懸命に力を尽くしてくださいました。さみしくなりますが、これからも新天地で、また新たな環境でご活躍されることを願っています。今まで本当にありがとうございました。
4月第1週目は、職員会議、挨拶回りなどがあります。そして、7日(月)は、入学式準備(新4~6年生)、8日(火)には、入学式、始業式、新任式、児童生徒をまもり育てる日の街頭指導などがあります。
修了式の後、今年度最後の学級活動を行いました。各学級で子どもたちに通信簿が渡され、学習面や生活面など、3学期、そして一年間の学校生活を振り返ったり、春休みの目当てを決めたりしました。
25(火)、修了式がありました。どの学年の児童も立派な態度で修了式に臨んでいる姿を見て、この一年間の三島っ子の成長を感じました。
三島小学校のリーダーとして学校を引っ張ってくれた6年生が、在校生、保護者、そして、教職員に見守られながら立派に卒業していきました。卒業生の中学校での更なる活躍と成長を楽しみにしています。卒業生のみなさん、がんばってくださいね!
卒業式後の学級活動では、学級担任から小学校最後の通信簿が渡されました。また、子どもたち一人一人へ心のこもったメッセージが伝えられました。
6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!
6年生のみなさんは、この一年間、いつも明るい笑顔でいろいろなことに挑戦しました。また、自分のことは後回しにして、委員会活動の仕事や学校行事の準備をしたり、下級生のお世話をしたりするなど、学校全体のことを考えながら行動して、三島小学校をリードしてくれました。中学校に進学しても夢や希望を持ち続け、プラス思考で未来へと続くドアを自分の力で開けていってほしいと思います。そして、支えてもらった人やお世話になった人への感謝の気持ちを持ち続ける人であってほしいと思います。みなさんの未来に幸多かれと祈っています。
明日の卒業式に向け、21日(金)に大掃除、会場準備をしました。明日は、6年生はもちろん、1~5年生にとっても心に残る感動の卒業式になることでしょう。みんなですてきな一日にしていきましょうね。
来週は、卒業式、謝恩会、修了式、職員会議、離任式、挨拶回りなどの行事があります。
6年生が、先生方を招待して校内謝恩会を開いてくれました。会食やゲームをしたり、6年生対先生方とのドッジボール大会をしたりしました。お世話になっている先生方への感謝の気持ちが伝わってくる校内謝恩会でした。6年生のみなさん、心に残る謝恩会をどうもありがとう!
お昼の掃除の時間の様子です。三島っ子は、みんな時間いっぱい黙々と掃除をすることができています。すばらしい!
子どもたちが音楽科の授業で練習した合奏曲を、全校児童と先生方に披露しました。心があったかくなるような、ほのぼのとしたすてきなミニコンサートとなりました。
一年間、暑い日も寒い日も、そして、雨の日も雪の日も、毎日三島っ子のために見守り活動をしていただいた、三島っ子見守り隊のみなさんに、子どもたちが感謝状を贈呈しました。
見守り隊のみなさんのおかげで、三島っ子は、毎日、安全・安心に登下校をすることができました。本当にありがとうございました。来年度も、見守り活動をどうぞよろしくお願いいたします。
6年生を送る会をしました。1~5年生は、6年生への感謝の気持ちを持って参加していました。卒業式まで残りわずかとなった6年生と、また一つ素敵な思い出を作ることができました。心温まる6年生を送る会を企画・運営してくれた5年生のみなさん、どうもありがとう! お疲れさまでした。